お肉の仕込み

トモサンカクの魅力

和牛の世界は部位ごとに個性があり、味わいも食感も千差万別。その中で“通”の心をつかんで離さない隠れ名部位が、トモサンカクです。牛一頭からわずかしか取れない希少部位で、赤身のコクと繊細なサシの甘みを同時に楽しめるのが魅力。この記事では、トモサンカクの基礎知識から美味しい食べ方、他部位との違い、そして実際に味わえるお店のご紹介まで、焼肉ファンの知的好奇心を満たす内容でお届けします。


トモサンカクとは?

トモサンカクは牛の内ももに位置する部位で、その名の通り三角形の形状をしています。分類上は「もも肉」ですが、一般的にもも肉に抱きがちな“脂が少なくて硬い”という印象からは良い意味で大きく外れます。
筋繊維はきめ細かく、赤身の間に細やかな霜降り(サシ)が入りやすいのが特徴。脂のキレがよく、しつこさが残りにくいため、食べ進めても重たく感じにくい部位です。

トモサンカクの特徴

  • 繊細な霜降り:赤身の中に細く脂が差し込み、ジューシーで上品。
  • 軽やかな脂:和牛特有の甘みがありつつも、しつこさがなく食べ疲れしにくい。
  • 柔らかさと旨味:もも肉の中でも柔らかく、赤身のコクと脂の甘みが絶妙に調和。

おすすめの食べ方

焼肉なら高温でサッと焼き、ミディアムレア仕上げがおすすめ。まずは塩で、次にタレで――食べ比べると違いが際立ちます。
ステーキでは厚切りをレア~ミディアムで。赤ワインとのペアリングが抜群です。
ローストビーフなら低温調理でしっとりジューシーに。冷めても固くなりにくいのが魅力です。

他部位との違い

  • サーロイン:豪快で脂が強め。トモサンカクは繊細で上品。
  • ヒレ:柔らかいが淡白。トモサンカクは赤身と脂のバランスを両立。
  • ランプ:赤身の力強さが魅力。トモサンカクはより霜降りが入りジューシー。

希少性

トモサンカクは牛一頭からわずか数キロしか取れません。スーパーにはまず並ばず、専門の焼肉店でしか出会えない“幻の部位”とも呼ばれます。出会えたときはぜひ味わっていただきたい逸品です。


黒5で「トモサンカク=プレミアムロース」を堪能する

東京・池袋と歌舞伎町に展開する焼肉 黒5(くろご)では、このトモサンカクを「プレミアムロース」としてリーズナブルに提供しています。
黒5の魅力は、良質な和牛を仕入れるだけでなく、高温の炭火でスタッフが一枚一枚を丁寧に焼き上げる“焼き奉行スタイル”。焼き方ひとつで肉の味は大きく変わりますが、黒5では部位の個性を最も美味しい形で味わえるのです。

人気のすき焼きカット

すき焼きカット

黒5で特に人気なのが、トモサンカクを薄めに切り出したすき焼きカット
特製の甘辛ダレに絡めて高温の炭火でサッと炙り、仕上げにわさびを添えていただきます。タレの香ばしさと肉汁、脂の甘みが一体となり、わさびの辛味が後味を引き締める――まさに“やみつき”の一皿です。

塩で食べ比べ

もちろんシンプルにで食べるのもおすすめ。赤身と脂の旨味をダイレクトに感じられます。塩とすき焼きカット、両方を試すことでトモサンカクの奥深さを体感できます。

黒5ならではの体験

黒5ではリブロースをカブリ・マキ・リブ芯・中落ち・えんぴつに分けたり、シンタマをシンシン・カメノコに分けて提供するなど、和牛の“解像度”を上げる体験ができます。トモサンカクをきっかけに、和牛の奥深い世界を知る入口にもなるでしょう。

「焼肉 黒5」は池袋で創業して以来、変わらぬ味とこだわりを守り続けています。

黒5の店舗紹介|池袋と歌舞伎町に展開

店名焼肉 黒5 本店
住所:〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目46−3 シーマ100ビル 1F
最寄駅:JR池袋駅西口 徒歩5分
営業時間:17:00~24:30(L.O.23:30)
定休日:年中無休

店名焼肉 黒5 池袋東口店
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目42−16 ニードビル 2F
最寄駅:JR池袋駅東口 徒歩5分
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:年中無休

店名焼肉 黒5 歌舞伎町
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-21-4 三経ビル1F
最寄駅:西武新宿駅 徒歩5分/新宿三丁目駅 徒歩7分
営業時間:18:00~翌5:00(L.O.4:00)
定休日:年中無休

公式Instagram@kuro5yakiniku

次の焼肉はトモサンカクから

赤身の旨さ、脂の甘み、そして希少性。三拍子そろったトモサンカクは、和牛の奥深さを象徴する部位です。
ひと口ごとに「和牛の凄さ」を実感できる――そんな体験を、黒5の炭火と焼き奉行スタイルでぜひ。
次の焼肉は、まずプレミアムロース(トモサンカク)から始めてみませんか?

関連記事

TOP